古都さんぽ42 茶谷明宏
古都さんぽ。第42回は坂本龍馬シリーズの京都編。ヨルフォト16 茶谷明宏
今回は夜さくら編。東京ミッドタウン、グランドプリンスホテル高輪の夜桜、天王洲アイル周辺、北品川本通り商店街、川越周辺、熊野神社。古都さんぽ41 茶谷明宏
古都さんぽ。第41回は関東編。江戸情緒残る川越へ。ヨルフォト15 茶谷明宏
神奈川県小田原城のライトアップ、京都東山六道まいり〜東本願寺へ。そして神奈川県に戻って新横浜 ラーメン博物館へ。古都さんぽ40 茶谷明宏
古都さんぽ。第40回は京都編。伏見桃山城ー明治天皇 伏見桃山陸ー東山鴨川ー任天堂旧本社へ。ヨルフォト14 茶谷明宏
京都編。東山・鴨川の夜桜、祇園巽橋の夜桜、八坂神社、円山公園の夜桜、祇園しだれ夜桜、ねねの道。古都さんぽ39 茶谷明宏
古都さんぽ。第39回は奈良編。吉野郡天河大辨財天社、てんのかわ、稲荷大明社、来迎院、下市口駅まわり、八幡神社。行き方、橿原神宮から近鉄電車で下市口駅、よりバスで天河大弁財天社。古都さんぽ38 〜写真家 茶谷明宏がゆく〜
古都さんぽ。第38回は京都編。ねねの道より、圓徳院、三面大黒天、高台寺(庭園)、霊山観音、維新の道まわり。紅葉の美しさはまた格別。撮影協力・そうし。古都さんぽ37 〜写真家 茶谷明宏がゆく〜
古都さんぽ。第37回は奈良編。世界唯一の木造十三重塔のある談山神社で11月3日に行われる「けまり祭」を見て、聖林寺の有名な国宝十一面観音を拝観。ここはまた子授け祈願の古刹としても有名。古都さんぽ36 〜写真家 茶谷明宏がゆく〜
古都さんぽ。第36回は京都編。紅葉真っ盛りの銀閣寺と、茶わん坂から清水寺へ、東山から京都市街を一望する。